300m上空に浮かぶ風力タービン、実証実験へ(wired.jp)

アラスカ州で、Altaeros Energies社が、アラスカ・エネルギー機関(AEA)の協力を得て、飛行船型で空中に浮かぶ風力タービンの商業化実証を行うそうです。

20130331_3

→『300m上空に浮かぶ風力タービン、実証実験へ』
http://wired.jp/2014/03/31/altaeros-wind-turbine/?utm_source%3Dfeed%26utm_medium%3D

 

 

 

 

 


全図解 日本と世界の「発電」地図帳 (ビジュアルはてなマップ)
矢沢サイエンスオフィス (著)
by amazon.co.jp



プロダクト情報:ルカ・ニケットがカッシーナと誕生させたLA MISE (ラ・ミーズ)ソファが、オンラインストア限定で特別販売

デザイナー、ルカ・ニケット(Luca Nichetto)がカッシーナと誕生させたLA MISE (ラ・ミーズ)ソファが、オンラインストア限定で特別販売を開始したそうです。
また、通常は受注輸入品の為、納期が約4~6ヶ月かかるそうですが、現在、納期を待たずに購入できるとのこと(3月15日の情報です)。

20130330_6
La Mise (ラ・ミーズ)ソファ特別販売!
icon by カッシーナ・イクスシー オンラインストア

 

以下は、カッシーナ・イクスシーウェブサイトからの抜粋です。
世界的に注目されているデザイナー、ルカ・ニケットがカッシーナと誕生させたLA MISE (ラ・ミーズ)ソファ。
柔らかなフォルムと、ちょうどよいサイズ感が好評です。
オンラインストア限定で、在庫品のラ・ミーズソファを特別販売いたします。
商品の特徴と魅力を合わせてご紹介いたします。



日本の6割の地域が無人に? 2050年、日本の人口は9700万人 国交省試算(ハフィントンポスト)

国土交通省は3月28日、2050年になると、日本の人口は約9700万人に減少し、全国の6割以上の地域で、人口が2010年時点の半分以下になるという試算を発表したそうです。

20130330_1

→『日本の6割の地域が無人に? 2050年、日本の人口は9700万人 国交省試算』
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/29/population-of-japan_n_5053891.html

 

 


人口減少社会という希望 コミュニティ経済の生成と地球倫理 (朝日選書)
広井良典 (著)
by amazon.co.jp



発想を転換し過疎化を肯定的に捉えよ! 地方都市への集住を促進し、都市化率を上げる政策を! / 堀義人「100の行動」(現代ビジネス )

堀義人氏によるコラム「発想を転換し過疎化を肯定的に捉えよ! 地方都市への集住を促進し、都市化率を上げる政策を! 」が、現代ビジネス に掲載されています。

20130328_1

→『【国土交通 その5】 発想を転換し過疎化を肯定的に捉えよ! 地方都市への集住を促進し、都市化率を上げる政策を!   | 堀義人「100の行動」 | 現代ビジネス [講談社]』
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38774

 

 


新装版 人生の座標軸: 「起業家」の成功方程式
堀義人 (著)
by amazon.co.jp



アブダビ沖の「芸術と文化の島」構想 2020年完成へ(CNN.co.jp)

アラブ首長国連邦アブダビ沖のサディヤット島で、芸術と文化をテーマにした大規模な開発が進んでいるそうです。

20130324_1

→『アブダビ沖の「芸術と文化の島」構想 2020年完成へ』
http://www.cnn.co.jp/travel/35043213.html

 

 

 


E01 地球の歩き方 ドバイとアラビア半島の国々 2013~
by amazon.co.jp



ルドルフ・シュタイナー紐解く展示にO・エリアソン、坂口恭平、鈴木理策ら参加/ ワタリウム美術館(CINRA.NET)

『ルドルフ・シュタイナー展 天使の国』が、3月23日から東京、神宮前のワタリウム美術館で開催されるそうです。

→『ルドルフ・シュタイナー紐解く展示にO・エリアソン、坂口恭平、鈴木理策ら参加』
http://www.cinra.net/news/20140318-rudolfsteiner

20130322_3

公式サイト:watari-um art museum

日程:2014年3月23日(日)~7月13日(日)
開催時間:11時~19時((毎週水曜は21時まで)
休館日:月曜(5月5日は開館)
入場料:大人1000円、学生(25歳以下)800円、ペア大人2人1600円、学生2人1200円
会場:東京都 神宮前 ワタリウム美術館

 

 


ルドルフ・シュタイナーの黒板絵
ワタリウム美術館 (監修)、高橋 巌 (訳)
by amazon.co.jp



サスティナブルな社会の大いなる実験場、アラブ首長国連邦「マスダールシティ」/ 石田和靖(現代ビジネス)

電力をすべてマスダールシティ内の太陽光発電、太陽熱発電などの再生可能エネルギーで賄い石油・天然ガスなど化石燃料を一切使わないと宣言しているアラブ首長国連邦にある計画都市「マスダールシティ」を紹介している記事が掲載されています。

20130321_1

→『サスティナブルな社会の大いなる実験場、アラブ首長国連邦「マスダールシティ」』
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38604

 

 


越境せよ! 日本で絶望するより国境のない世界で稼げ
石田和靖 (著)
by amazon.co.jp



京橋LIXILギャラリーでブルーノ・タウトの工芸展-家具など90点 ( 銀座経済新聞)

東京、京橋のLIXILギャラリーで2014年3月6日から「ブルーノ・タウトの工芸~ニッポンに遺したデザイン~展」が開催されているそうです。

→『京橋LIXILギャラリーでブルーノ・タウトの工芸展-家具など90点』
http://ginza.keizai.biz/headline/2488/

 

20130319_4

公式サイト:LIXILギャラリー|巡回企画展|ブルーノ・タウトの工芸‐ニッポンに遺したデザイン‐ 展

日程:2014年3月6日(木)~5月24日(土)
開催時間:10時~ 18時
入場料:無料
会場:LIXIL(リクシル)ギャラリー(中央区京橋3)

 

 


忘れられた日本 (中公文庫)
ブルーノ・タウト (著)、篠田 英雄 (翻訳)
by amazon.co.jp



チームラボと佐賀 巡る!巡り巡って巡る展  紹介映像(youtube/TEAMLABNETチャンネル)

現在、佐賀県の4会場(佐賀県立美術館 / 佐賀県立九州陶磁文化館 / 佐賀県立名護屋城博物館 / 佐賀県立宇宙科学館)にて3月22日まで開催中のチームラボの展覧会「チームラボと佐賀 巡る!巡り巡って巡る展」の紹介映像が、youtube/TEAMLABNETチャンネルにて公開されています。

 

関連リンク:チームラボ初の国内展示「チームラボと佐賀 巡る!巡り巡って巡る展」

 

 

 

 

 


チームラボって、何者? [DVD付]
猪子寿之 (監修)
by amazon.co.jp



あべのハルカス「夜の光の演出」が公開/動画(youtube/SankeiNewsチャンネル)

大阪にある高さ300メートルで日本一と言われている高層ビル「あべのハルカス」の最­上階にある展望台「ハルカス300」で3月4日、3D映像を駆使した夜­間の映像ショーが公開されたそうで、その模様がyoutubeのSankeiNewsチャンネルにて公開されています。

内容紹介(youtubeより抜粋)
7日の全面開業に向けて高さ300メートルと日本一の高層ビル「あべのハルカス」の最上階(58階~60階)に入る展望台「ハルカス300」で4日、3D映像を駆使した夜間の映像ショーが公開された。

あべのハルカスWalker
KansaiWalker編集部 (著)