『MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館』 奈良県の世界遺産で開催される “歩く”芸術祭 (colocal)

2020年10月3日から11月15日まで開催される芸術祭『MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館』について取り上げている記事が、colocalに掲載されています。

→『『MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館』 奈良県の世界遺産で開催される “歩く”芸術祭 』
https://colocal.jp/news/136487.html



渋谷にて、栄えて消えゆく無常の美学に浸る 「終わりのむこうへ : 廃墟の美術史」展 (好書好日)

東京・渋谷の渋谷区立松濤美術館にて「終わりのむこうへ : 廃墟の美術史」が開催中とのことです。

→『渋谷にて、栄えて消えゆく無常の美学に浸る 「終わりのむこうへ : 廃墟の美術史」展』
https://book.asahi.com/article/12004267

公式サイト:終わりのむこうへ / 廃墟の美術史|松濤美術館

 

 



闇夜の湖畔に光のアート チームラボ作品、埼玉の飯能で /動画あり (朝日新聞デジタル)

「森と湖の光の祭」が1日夜から、埼玉県飯能市にある北欧文化を体験できる施設「メッツァビレッジ」で始まっているそうです。

→『闇夜の湖畔に光のアート チームラボ作品、埼玉の飯能で』
https://www.asahi.com/articles/ASLCX53YLLCXUQIP01V.html

 

 



ライゾマティクスの真鍋大度が国内初の個展を開催、新作を公開 (fashionsnap.com)

個展「真鍋大度 ∽ ライゾマティクスリサーチ」が鹿児島県霧島アートの森で11月16日から開催されるそうです。

→『ライゾマティクスの真鍋大度が国内初の個展を開催、新作を公開』
https://www.fashionsnap.com/article/2018-10-26/daito-manabe-rhizoma-exhibi/

公式サイト:真鍋大度 ∽ ライゾマティクスリサーチ Daito Manabe ∽ Rhizomatiks Research | 霧島アートの森

 

 

 



新たな「死」の形を考える米コロンビア大の研究を展示 金沢21世紀美術館 (金沢経済新聞)

金沢21世紀美術館で「DeathLAB:死を民主化せよ」と題し米コロンビア大学の「DeathLAB:(デスラボ)」の研究内容が展示されているそうです。

→『新たな「死」の形を考える米コロンビア大の研究を展示 金沢21世紀美術館』
https://kanazawa.keizai.biz/headline/3118/

公式サイト:金沢21世紀美術館 | DeathLAB/死を民主化せよ