ビームス×MR PORTER×長坂常のトリプルワークスがロンドンに登場。 (casabrutus.com)

ビームスとミスターポーターによる「リミテッドジャパニーズコレクション」のインスタレーションでの空間デザインを、スキーマ建築計画の長坂常氏が手がけたそうです。

201506-archiclue-memo-

→『ビームス×MR PORTER×長坂常のトリプルワークスがロンドンに登場。』
http://casabrutus.com/fashion/16624

 

 


ゼロ年代11人のデザイン作法(さくほう) 松原 慈 (著), 井手 健一郎 (著), 長坂 常 (著), 中村 竜治 (著), 遠藤 幹子 (著), 鈴野 浩一 (著), 柳原 照弘 (著), 岡部 修三 (著), 有山 宙 (著), 禿 真哉 (著), リム テヒ (著)
by amazon.co.jp



地方都市の遊休地を「コンテナ町家」で活性化、綿半 / 地域を元気にするCSV 第9回  / 赤池学 (新・公民連携最前線 PPPまちづくり)

赤池学氏(一般社団法人CSV開発機構理事長)による記事「地方都市の遊休地を「コンテナ町家」で活性化、綿半」が、新・公民連携最前線 PPPまちづくりに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『第9回 地方都市の遊休地を「コンテナ町家」で活性化、綿半』
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/092400011/011600010/

 

 



木下昌大 「最適化する建築」 / 木下昌大展  (Tokyo Art Beat )

D-lab東京ギャラリーにて「木下昌大展 「最適化する建築」」が、27日から開催されているそうです。

木下昌大展 「最適化する建築」

→『木下昌大 「最適化する建築」』
http://www.tokyoartbeat.com/event/2016/F9FF

 

 

公式サイト:木下昌大展「最適化する建築」 KYOTO Design Lab

 

 

 



都内では週に1軒消滅?文京区の菊水湯から銭湯消失の意味を考える (HOME’S PRESS)

「都内では週に1軒消滅?文京区の菊水湯から銭湯消失の意味を考える」という中川寛子氏による記事が、HOME’S PRESSに掲載されています。

都内では週に1軒消滅?文京区の菊水湯から銭湯消失の意味を考える

→『都内では週に1軒消滅?文京区の菊水湯から銭湯消失の意味を考える』
http://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00246/

 

 



沖縄本島初、国立公園指定へ ヤンバルクイナ保護(16/02/28) / 動画 (youtube/ANNnewsCH )

環境省が、沖縄本島の北部を国立公園に指定する­方針を明らかにしたそうです。

 

日本の国立公園まるわかり事典 (楽しい調べ学習シリーズ)
加藤 峰夫 (監修)
by amazon.co.jp



ミッドタウンで深澤直人さんディレクションの「雑貨展」 雑貨はなぜ魅力的? (六本木経済新聞)

21_21 DESIGN SIGHT(港区赤坂9)にて2月26日から、企画展「雑貨展」が始まったそうです。

201506-archiclue-memo-

→『ミッドタウンで深澤直人さんディレクションの「雑貨展」 雑貨はなぜ魅力的?』
http://roppongi.keizai.biz/headline/3639/

 

 



辺野古:抵抗権 / 大澤真幸/ 2016年の建築・都市を読むためのキーワード(10+1 web site)

大澤真幸氏(社会学)による「辺野古:抵抗権」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。

辺野古:抵抗権

→『辺野古:抵抗権』
http://10plus1.jp/monthly/2016/01/issue-07.php

 

 


自由という牢獄――責任・公共性・資本主義
大澤 真幸 (著)
by amazon.co.jp



埋め立て地の帰属めぐり 大田区「調停の可能性も」 /  動画 (youtube/TOKYO MX )

東京オリンピックの会場となる­「海の森水上競技場」などの建設予定地にもなってる中央防波堤埋立地について、大田区と江東区が、自らの区の土地だと互いに主張している問題のニュースを取り上げています。

 

 



ユーザー・ジェネレイテッド・シティ─Fab、GIS、Processing、そして未来の都市 / 田中浩也、古橋大地、太田浩史/ ユーザー・ジェネレイテッド・シティ ──Fab、GIS、IoT…、ネットワーク世界がつくる建築・都市(10+1 web site)

田中浩也氏(FabLab Japan発起人)、古橋大地氏(OpenStreetMap Foundation Japan理事)、太田浩史氏(建築家、Tokyo Picnic Club主宰)による「レム・コールハース「ユーザー・ジェネレイテッド・シティ─Fab、GIS、Processing、そして未来の都市」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。

201506-archiclue-memo-

→『ユーザー・ジェネレイテッド・シティ──Fab、GIS、Processing、そして未来の都市』
http://10plus1.jp/monthly/2016/02/issue-01.php

 

 


SFを実現する 3Dプリンタの想像力 (講談社現代新書)
田中 浩也 (著)
by amazon.co.jp

 

 

 


つくること、つくらないこと: 町を面白くする11人の会話
太田浩史 (著), 廣瀬俊介 (著), 鷲田清一 (著), ナガオカケンメイ (著), 鈴木毅 (著), 馬場正尊 (著), 西村佳哲 (著), 芹沢高志 (著), & 3 その他
by amazon.co.jp