京都府で植物工場を運営する株式会社スプレッドによる「ロボット野菜工場」を紹介している記事が、GIGAZINEに掲載されています。
→『日本から世界初のロボットが農業を行う「自動野菜工場」が誕生へ』
http://gigazine.net/news/20160220-worlds-first-robot-farm/
京都府で植物工場を運営する株式会社スプレッドによる「ロボット野菜工場」を紹介している記事が、GIGAZINEに掲載されています。
→『日本から世界初のロボットが農業を行う「自動野菜工場」が誕生へ』
http://gigazine.net/news/20160220-worlds-first-robot-farm/
ビームスとミスターポーターによる「リミテッドジャパニーズコレクション」のインスタレーションでの空間デザインを、スキーマ建築計画の長坂常氏が手がけたそうです。
→『ビームス×MR PORTER×長坂常のトリプルワークスがロンドンに登場。』
http://casabrutus.com/fashion/16624
ゼロ年代11人のデザイン作法(さくほう) 松原 慈 (著), 井手 健一郎 (著), 長坂 常 (著), 中村 竜治 (著), 遠藤 幹子 (著), 鈴野 浩一 (著), 柳原 照弘 (著), 岡部 修三 (著), 有山 宙 (著), 禿 真哉 (著), リム テヒ (著)
by amazon.co.jp
赤池学氏(一般社団法人CSV開発機構理事長)による記事「地方都市の遊休地を「コンテナ町家」で活性化、綿半」が、新・公民連携最前線 PPPまちづくりに掲載されています。
→『第9回 地方都市の遊休地を「コンテナ町家」で活性化、綿半』
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/092400011/011600010/
|
D-lab東京ギャラリーにて「木下昌大展 「最適化する建築」」が、27日から開催されているそうです。
→『木下昌大 「最適化する建築」』
http://www.tokyoartbeat.com/event/2016/F9FF
公式サイト:木下昌大展「最適化する建築」 KYOTO Design Lab
デザイナー佐藤オオキ氏とクリス智子氏がナビゲートするJ-WAVEのラジオ番組「CREADIO」のYouTube版ダイジェスト(2016年1月10日放送分)がyoutubeのJ-WAVE CHANNELにて公開されています。
内容紹介(youtubeより抜粋)
「暗殺教室」の漫画家:松井優征さんから「仕事机」のデザイン依頼を受けた佐藤オオキ。
「消しゴムのカス問題」「タコ足配線問題」など、数々の課題をデザインで解決!できるのか?
デザイン案を松井さんにプレゼン!松井さんの反応は?
|
「都内では週に1軒消滅?文京区の菊水湯から銭湯消失の意味を考える」という中川寛子氏による記事が、HOME’S PRESSに掲載されています。
→『都内では週に1軒消滅?文京区の菊水湯から銭湯消失の意味を考える』
http://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00246/
環境省が、沖縄本島の北部を国立公園に指定する方針を明らかにしたそうです。
日本の国立公園まるわかり事典 (楽しい調べ学習シリーズ)
加藤 峰夫 (監修)
by amazon.co.jp
21_21 DESIGN SIGHT(港区赤坂9)にて2月26日から、企画展「雑貨展」が始まったそうです。
→『ミッドタウンで深澤直人さんディレクションの「雑貨展」 雑貨はなぜ魅力的?』
http://roppongi.keizai.biz/headline/3639/
大澤真幸氏(社会学)による「辺野古:抵抗権」という記事が、10+1 web siteに掲載されています。
→『辺野古:抵抗権』
http://10plus1.jp/monthly/2016/01/issue-07.php
自由という牢獄――責任・公共性・資本主義
大澤 真幸 (著)
by amazon.co.jp
東京オリンピックの会場となる「海の森水上競技場」などの建設予定地にもなってる中央防波堤埋立地について、大田区と江東区が、自らの区の土地だと互いに主張している問題のニュースを取り上げています。